参加者のYくんのお母さんから、なんと米粉肉まんの差し入れが❤
みんなでお弁当の時に、美味しくいただきました!
あっという間に売り切れ!!!
ごちそうさまでした!!
今回、子どもたちにアンケートを書いてもらいました。
1年生から6年生まで。
低学年に合わせたのですが、1年生には少し難しかったかもしれません。
でも、ほとんどの子が”よくわかった”に〇をしてくれ、
”自分でできることがある”と回答してくれました。
心に残ったことは、
●うみにぷらすちっく
●プラスチックの危なさ
●プラスチックなどのゴミをへらしたいです
●ウミガメについて
●ラップ作り
●プラスチックゴミをすくなくしようということがわかった
●みつろうラップを作る時に、いがいとかんたんだなと思った
●花のにおいをあわせるとバニラのにおいみたいだ
●うみをまもりたい
???な回答があるのも、また面白いところ。
ご両親からいただいたメールでも、
●旦那様にプラスチックの事を色々話していた
●すごく楽しかったようです
●普段、自分から伝えても「ふーん」で終わるけれど、
プラスチックの事やミツバチの事を夕飯の時に話してくれた
●みつろうラップが作れて楽しかったみたいです
などたくさんの嬉しい感想がいただけました。
小学校高学年になってくると、
なかなか親の言葉が響かなくなってきたりする時期ですよね。
おやつの提供と当日息子くんを連れてお手伝いしてくれたみるきさん、
当日、子どもたちの様子を見て見たいとお手伝いしてくれた恭子さん。
絶対、一人ではできなかった。本当にありがとうございました❤
たーくさん反省点はありますが、
なにしろ、楽しかったという言葉をいただけただけで
今回、良し!!とします♪
息子の小学校でもできたらいいな~と思っています。
まだまだ夏休みも前半。
それぞれ素敵な自由研究にしあがると信じています。
ご参加してくださった皆さま、ありがとうございました。
楽しい夏休みをお過ごしください♪